安全祈願とコミニケーション

DSCF3280.jpg石垣島は穏やかで海日和です。

しかし今日は前々から決めていた一日の始まりです。

春休みもひと段落して、GW前のメンテナンスもぼちぼち始めて、miss isanaは今年2回目のバフで光沢作業!

そして錆落としやとにかく綺麗にする一番のメンテが始まりです。

しかしいつでも降ろせるような軽作業のみです。そしてisanaⅡはYAMAHAの船外機船をオリジナルのカスタム改造をしているので最後の仕上げをチマチマしたりトイレの改造などなど昨日から取り掛かっています。

しかし今日はその作業もやめーー!何故?

毎年行う、安全祈願です。

そろそろはまちゃんこと浜祐介船長(小型船の船長)の安全航海、もちろん私もです。

 

DSCF3290.jpg
DSCF3301.jpg

今年から半日午前・午後コースのパートを担当してもらうためにトレーニングをしていたのですが、そろそろ単独デビューも出来そうなのでその前に安全航海で海の神様へ報告を!

DSCF3305.jpgそして船長の乗るべくisanaⅡを観音崎の神様にお披露目をしてきました。

思い出しますね。2006年にオープンの時にはisa-naをお披露目!

2008年にはmiss isana!!!2010年にはisanaⅡをそして念願の男の子が船長としてデビューです。

ガイド暦は他店さんで3年ほどの修行歴があるので大丈夫なのですが今度は船舶なので初めはドキドキでしたのですがさすが若い男の子ですね。

DSCF3306.jpgすぐに慣れてきて!最近ではしおりちゃんが目をつぶっていると「あおいさんか、はまちゃんかわからない・・・。」って言うくらい私の操船の仕方にそっくりです。

まだまだ荒削りなのでおお時化には対応するにはもう少し練習も必要ですが何事も経験!

今年のGW前には私なしで送り出す予定ですが、緊張のはまちゃん!笑

DSCF3319.jpgそのはまちゃんのお披露目も済ませて、チームやーるーやメンバーでちょっと奮発してフサキリゾートのビュッフェ!食べ放題へ!それにしても若い子達!よく食べる!よく食べる!笑

みんなの笑顔見ていたらまた来たくなりました!!

 

そして今年のメンバーは凄くやる気!夕方倉庫に帰ってきたら解散かなと思ったらそれからフサキであったウエルカム水槽の魚たちをおさらいし、功恵さんも一緒だったので山渓の日本の海水魚を片手に・・・。1時間以上!笑

 

DSCF3322.jpg今年のメンバーはもしかしたら金の卵達?生体大好きで魚の話でずっと!

いいことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。