2011.03.23
夏の準備
今日の石垣島はちょっと肌寒い天気になり、1日海は欠航となりました。
3月下旬になってくると段々石垣島は夏の準備を始めて生きます。
もちろんマリンショップ・サービスも準備をしていますが、島が準備を始めているんです^^
どんな準備かというと、実はこの時期に生まれる蝉がいるんです^^
ええーー!蝉って夏の生物でしょう?
って思われがちですが真夏の一番暑い時よりもこの時期や9月10月の方がセミは目立ちます。
暑すぎなのかなぁ・・・。><夏は・・・。><
一番初めに、鳴き始めるのが日本最小のイワサキクサゼミ。
以前フィールドガイドなどもしていたのでこの時期に紹介したことを思い出し^^
しかし写真が!!ないのよ・・・。><
サトウキビ畑などをのんびり歩いていると大きさの割りに意外と大きな泣き声で確か・・・。「ジーーーーー!}って泣くはず^^;
日本一小さなセミで3月の初旬くらいから8月くらいまで生息します。
一生懸命彼らも鳴き!そしてアピール。
通常セミは木の汁などを吸うのですがイワサキクサゼミの名前にもあるクサ!草の汁などを主食としていたはずです。
今度、暖かい日にでも写真撮りに行くかなぁ・・・。
さ!そして今日の写真は一昨年に撮影した2年前の今日の写真です。
この時期水中では、コブシメが最盛期!
あちらこちらでこうしてコブシメが求愛・産卵が初めっているのです。ダイビングポイントで見るケースが多くありますが、実は内緒のポイントでこういった光景を浅くて見やすい所があります。
天気がよくなったら見に行くかなぁ・・・。
水中もすばらしい時期に入ってくるし、陸上もドンドンと楽しい時期に入ってきますね^^
例年忙しく海に出かけるばかりだったし^^
今年は時間があったら山や草むらにも出かけてみるかなぁ。。川もね^^
おっと川遊びも最近していないし><
たまにはカヤックも乗りたいなぁ・・。><あれ??遊ぶことばかり??
え?気にしないで^^:::