2011.04.05
ゆっくりとすごす春
そろそろ本州ではサクラが咲いているんでしょうね。
いよいよ本州も春!
桜が咲くいい季節に段々なってきますね。
暖かくなってきたこともあって・・・。(今年の3月は寒かったこともあって^^;;;)
春休み明けに・・・。いよいよmiss isanaのメンテナンスを行います^^/
オイル交換・船底磨き・船体補習・塗装・バフがけ・錆とり
あーーーー!!
やること多すぎ!笑
今期は2隻ともバッチリ磨くために冬の間に高圧洗浄機も購入してあります。
お店を始めた当初からほしかったアイテムだけど・・・。
オープン当初は本当にお金が無くゲスト様のレンタル器材も満足にそろえられない時期・・・。
いよいよ少し順調になってきてスーツを充実!マスクを充実!そして船!また船^^;;;
大きなお金を動かしてばかりでなかなかメンテナンスの道具をぜいたく品だし^^;;;
と思って購入を諦めていましたが・・・今冬ついに!!
購入しました!!
都会ではケルヒャーの電気式高圧洗浄機が一時期流行でしたよね~♪
それを見るたびに・・・。ほすぃ・・・。
結局、満足するパワーの物までは手が出ませんでしたがエンジン式で6.5馬力 180kまで上がるハイパワーモデル!ちょっと大きいのが難点ですが^^;一人で持ち上がるし・・・。よしとしよう!と自分に言い聞かせです。
いろいろと高圧洗浄機を調べてみたのでここで家庭で使うなら。。。などなどの豆知識を披露!
①家庭用 家の外壁などの掃除に向いている洗浄機では
毎分の水量の多い物がよいようです。壁の洗浄などの場合多少水を多く使う仕様の方が便利!蛇口がすぐ近くにあって水圧がある状態で使用できる方は自己吸入(水道直接)近くに水道が無い場合はため水自己給水タイプがいいですなぁ!!
水量の目安としては10L以上のタイプがいいようです。
②船舶や自動車のお掃除(雪道などの走った後なども含めて)
毎分の水量が少ないタイプの方がパワーが伝わりやすく、噴射ノズルが当てたい場所に近いので水量が多くいらないようです^^
給水方法は使いたい用途によってですが^^; パワーの目安は150k-180kくらいのモデルがよいようです。いろいろ調べてみたのですが、使う用途によって機種が色々なようでして(^;;;
調べるの大好きな私^^;;;
調べすぎてどれにしようか・・・。迷ってしまった^^;;; 笑
さ!今日は昼から船でも掃除に行くかなぁ・・・。