2012.04.24
社屋 上棟式

なんと
祝^^
本日上棟式 (4月23日) 建築吉日大安
午前中に海に出かけて午後からは大忙しで準備です。

しかし最終的にはいい形になり宴会の準備も万端ww
さて、沖縄式の上棟式です^^
本州の上棟式とは違うのかなぁ・・・。
何事も初めてばかりで^^;;
というか、こんな若輩者が家や社屋なんて生意気なのでwww

満潮の時間になってから行う儀式で^^
実は今日、島内で同じように上棟式を行なっているところは多数あるようで弓と矢が建築中のところでは今日やっているところが多いそうです^^
そして式自体は身内のみで行うようで施主である私、妻、功恵、設計士の央設計の下地所長、与那原建築の運天さんの4人で母屋の屋根に上りお祈りの儀式を行いました^^

いえいえちがいませんwwww
呑み会ww
石垣島と限らず母屋でこうして事故無く安全な建築物をつくるお祝いはどこでも行うことでしょうけど・・・。
ちょっとだけ違うのが沖縄式では、建築のお祝いではとにかく・・・
おとおりがwww
本物のおとおりから洗礼を受けて4升以上の泡盛をみんなで美味しくいただきました^^

呑み切れないwww
さぁ GW明けにはついに内部の工事に入り早ければ7月の下旬には完成するかもです^^
台風次第となりますのでどうなるかわかりませんが・・・・。
早ければお盆休み時期には移転が出来るかも・・・。
いやぁ。。。引越しができないかもwww笑