風にも負けなーい!
こんにちは、あかりです
今日のブログは私が担当しまーす(^^)
台風も去り、
やーるーやも今日から海の開催スタートです!
少々、風が強い中での開催となりましたが
ゲストさんたち、元気な方ばかり!
風なんかに負けません!
雨が降っても「どうせ濡れちゃうし♪」
と、とっても元気に遊んできました~
さて今日はどこに行ったかと言いますと
竹富島の東側~
午前はサンゴがいっぱいのところで泳いできましたっ
サンゴにも種類がたくさん
綺麗だけど触ると危ないモノや
サンゴ同士でケンカしているものもあって
表情は様々
ちょっといつもとは違う目線で見てみると
新しい発見があって皆さん興味深々です
もちろんお魚もたくさんいて
水色のデバスズメダイ&
グレーのオキナワスズメダイの群れには歓声が!
ちょっと気の強いハマクマノミは威嚇体制
「なんでこっち来るのさ、来ないでよっ!」
とでも言うようにガイドの指示棒に向かって来るメスも・・・
威嚇してるのに、私たちから見ると可愛くなっちゃう子でした~
さてそんな中、船長率いるスキンダイビングチームが
なぜか船の前の方から動かない・・・
気になって近づいていくと
ロープにピッタリ寄り添うヘラヤガラがいましたー
この子が全然動かないっ!
完全に落ち着いちゃってます
初めはお魚に見えなかったゲストさんたちも
見えるようになって、とっても嬉しそうでした~
そして午後は砂地&テトラポット!
これぞ『ザ・島影!』
とっても穏やか~
「え?ここ泳ぐの?」と言いたくなるようなところですが
いざ泳ぐと、楽しいーーーーーっっっ!!!
まず砂地にはハゼとエビのお家がいっぱい♪
しかも珍しい黄色のギンガハゼがあちこちに!
目が慣れてくると自分で見つけられるようになって
ゲストさんたちの楽しさも倍増です♪
午後もパッと見は魚に見えにくいゴチや
テトラポットの近くではテンクロスジギンポがいっぱい!
ときどき足ヒレについてくる可愛らしい子もいました~
そしてここでも逃げない子が現れました
船長チームが体長5㎜ちっちゃいお魚を撮影をしている間
シュノーケルチームはみんなで集まってにやにや♪
その目線の先には『全然逃げないアオリイカ』
体の色を変えながらも、触れそうなくらい近くで見れちゃいました♪
ということで、今日もとっても楽しい海の時間でした♪