2017.04.06
だんだん暖かくだんだん薄着に・・・。
おわ石垣島はいよいよ春を超え夏が・・・。
というにはもう少し先ですがわたくし青井は今日からフードベストを着ないで・・・。
ウエットオンリーで海です。
何を意味しているかというと少しだけ水温気温が上がってきて海から上がった時に少し暖かくなりました。
やーるーやイチの寒がりの私なので・・・。
暖かさにとても敏感です^^;;
さてそろそろ春休みも終わりかな>>??と思っておりましたが
その矢先に、ちびっこチーム登場で今日も元気よくシュノーケリングに出かけました^^
今日のゲストさん7割が・・・。紹介^^
SNSやネットの情報ではなくゲストさんからゲストさんへということが多いのでやーるーやではいつも誰か紹介のゲストさんが参加しておりますが
3組中2組の紹介ww
そろそろ本当に広告やめてしまおうかと思うくらいゲストさんからの紹介が多いのです^^::::
ありがたや~~
さて、今日はそんなゲストさんたちに囲まれて
向かう先はジョナサンロックにイチの口!
やーるーやの定番エリアです・・・。
ちびっこちゃんたちにわかりやすく流れのないエリアをチョイスすることが多いのでどうしても得意エリアが多くなるのは仕方ないですが・・・。
特に最近ではイチの口に変化が・・・。
2016年エルニーニョ現象により水温上昇でかなりのダメージを受けたサンゴたちで八重山各地でサンゴがかなりのダメージ!
当社の使うポイントで今まで大事に触らないようにお願いしゲストさんの協力のもときれいにあったサンゴも悲しい結末ではありましたが・・。
ここ最近・・・。新芽。。。、
3年位までのちびっこサンゴが目立つようになってきました・
学術的にサンゴがダメージを受けにくいと赤ちゃんの場合は・・・。
と発表があったわけではないですが私は毎日見ているサンゴの中でも
3年以内の小さな個体はダメージを受けない説を信じております
というか論じておりますが実際に昨年の海水温上昇にもびくともしない
元気なサンゴがそこらじゅうに目立つ・・・。
もともとサンゴがなくても生物観察がメインなので平気なのですが・・。
今年のサンゴたちの姿を見ていると若干悲しい・・・。
でもそんな中でサンゴたちの生き残り作戦で頑張っている以上またこの子達は大きく元気になるのを見守っていきたい!
そんんあ話をちょっと難しいのでわかりやすくお子さんたちにも伝えていきたい^^
自然に自然を愛するスタッフたちとともにそんなメッセージの中今日も楽しんできました^^