今年もそろそろサンゴの産卵
石垣島梅雨入りしました。
そしてそろそろざわつく時期ですね。
はあ?なにが??
サンゴの産卵の季節です^^
さて今日はお子さん連れのご家族チームにスキンダイビング2日目のゲストさんの2チームで行います^^
午前の開催は満潮で若干うねりもあったので無理をせずに1の口
午後は潮がきっちり引いていることあって・・・。
崎枝NEWポイントへGO!!
午前中は比較的定番なので記事的には普通になってしまうので
午後に今日は焦点をあってて書きますね^^
なんせこのエリアまだほとんどだれも来てないです。
ビックアーチという近くのエリアはサンゴが最近再生された中では一番きれいかもと思うくらいのテーブルサンゴ!!
その近くですが質が違う・・・。
今日も水がよかったのでばっちりです^-^
そんなエリアで潮流が分かっていることもあってまだ探索前ですがお披露目しちゃってます^-^
まだ実はポイント名もまともについておりません・・・。
そんな中今日はもしかしたらで前回ウミガメの館を見つけてたので今日も行ってみると・・・。
ぬ??
違う個体だけど今日もいた!
そして愛里チームはタイマイを見たらしい・・・。
なんかうらやましいぞ^^;;
そしてキッズチームもしっかりサンゴ礁の楽しいエリアを堪能いただきまして^^
あっというまの2DIVEとなりまして^^
さw
明日はちょっとメンテします。
明日の夜からサンゴの産卵に出掛けるのでその前に夜間航海のチェックです^^
なんせ・・・
夜の海をまるで昼のように走る私なので・・・。
エンジンちゃんとしてないといやなんです^^
明日はよるから
ちょっと風が動きそうなので心配だなぁ・・・。
でも・・・今日じゃない・・・。
恐らくですが・・・。
本命はそろそろ私の予想を言いますと・・・。22日か23日です^^
外したりして・・・。汗