2020.03.27
半日海でウミガメ~^^
朝からどんよりお天気な石垣島…
さらには、雨もざーざー降って来て……
お店に到着してからも雨が降っていたのに、レクチャーが終わって
行きましょう!!!
と言う頃には、雨止んだ~~~~~~^^
わ~~~~~い!!!!
青空は出てきてくれなかったですが、元気な男の子と一緒に海へレッツゴー!!!!!!!
ポイントは、『大崎ハナゴイリーフ』
メインの根は後に行くことにして~~~
最初は…
ウミガメ(*^^)v
今日は「ゲソコ」が遊んでくれました!!!!
ゆっくーり泳いでくれて、写真も撮らせてくれて、お母さんもお子さんも大興奮~^^
もう喋らずにはいられないですね♪♪♪
さてさて!!!!
ウミガメを見た後は、サンゴを見に行きましょう☆
ここのポイントは、ユビエダハマサンゴの群生地なので、
とってもたくさん見ることができます!
サンゴの上には、オレンジ色が綺麗なキンギョハナダイや、アカネハナゴイ
水色のデバスズメダイ、グレーのオキナワスズメダイ、しましまのロクセンスズメダイ
などなど~~~~^^
いろんなスズメダイを見てきました☆
そして、ここには、2種類のクマノミがいるので、その違いを見に行こう~!!
ということで…
レッツゴー!!!!!
まずは…
2本線のクマノミから~^^
しっぽが黄色いのも特徴ですね!
明るいオレンジ色の子や、すこーし日焼け?!笑
している子などなど!!
1本線のハマクマノミは、至る所に…!!!!!!
こっちにも!あれ?!!!ここにもいる~~^^
色んな大きさのハマクマノミが見れて、クマノミとの違いも分かりました(^_-)-☆
というわけで、青空が見えなくても、とっても楽しい海になりました!!!!!
船に上がった後に、お子さんから、「楽しかった~^^」と言う声も!!!!
明日も元気に出港だぁ!!!!!!!
ご参加:お待ちしてまーす♪
今日のブログ担当:ななか